みなさんお元気ですか。
春は松山庭園美術館「猫ねこ展」の始まる季節です。
2025年「第22回猫ねこ展」が4月11日(金)から7月27日(日)まで松山庭園美術館にて開催されます。
案内ハガキを入手しましたのでご紹介します。
松山庭園美術館は千葉県の北東部
「匝瑳市(そうさし)」に在ります。

自然豊かなロケーション、静かで空気も美味しい。
管理されたお庭が美術館を訪れるお客様を迎えてくれます。
美術館の「猫たち」も元気に暮らしているはず。
毎年会うのが楽しみです。
(猫ちゃん目当てに美術館に行く方もいるとか)
下記の写真は2024年の様子です。
コノキミクオ先生の“ガンダ彫刻作品”が、庭園内に点在しています。

「第22回猫ねこ展」
この展覧会は千葉県匝瑳市にある『松山庭園美術館』で毎年春から夏に行われています。
今年2025年は22回目の開催です。

猫作家さんの力作が全国から大集合して、その作品が見れる全国でも数少ない“ねこ美術展”です。
猫作品を制作する作家さんたちと美術館のスタッフの力が一緒になってつくるイベント。
コノキ先生はじめ関係者の皆様、美術館の“猫スタッフ”が元気だから開催できるのだと思います。*ご苦労様です。
出品作家さんも個性豊かな方ばかり、毎回新しい作品を楽しく拝見してます。
今年はどんな作品との出会いがあるのでしょう。ワクワクします。
開催要項
ハガキによると期間は、2024年4月11日(金)~7月27日(日)まで。
【金・土・日・祝のみOPEN】 10:00~17:00 *7月は18:00まで。
【松山庭園美術館】
TEL:0479-79-0091
〒289-2152 千葉県匝瑳市松山630
http://matuyamaartmuseum.web.fc2.com/
入館料:大人800円 中小生400円
*本状をご持参の方、入館料100円割引。
(*本状というのは案内ハガキのことです)
*上記記事の内容は「第22回猫ねこ展」の案内ハガキより引用しました。
第22回猫ねこ展のイベント
今回も作家さんたちによるイベントが沢山予定されています。

【イベント日程】*各イベント予約不要・先着順にご案内。
・4/20 10:00~「にゃんプレート(木工トールペイント)」 まみぽけ 1000円
・4/27 14:00~「猫化似顔絵 8分であなたを猫化するにゃ~」 ジェームス伊藤 1500円
・4/29 10:00~「香り、を絵で表現してみよう」 村尾優華 無料
・5/3 10:00~「あなたの猫をガラスに描きます」 花澤三津子 10000円~
・5/4 10:00~「マグカップに絵付けをしよう」 1000円
・5/5 「こどもの日 中小生限定(保護者同伴) 入館無料&ポップコーンサービス」
・5/6 10:00~ 「コーヒーカップ&ソーサーに絵付けをしよう」 1500円
・5/11 12:00~「ガーデンパーティーLIVE vol.4」 よしやぎベイベーと仲間達 無料
・5/17 10:00~ 「ミニフレーム額にガラス絵を描こう」 西森ローラ 1500円
・5/18 10:00~「ガラスコップに猫を描こう」 1000円~
・5/25 11:00~「貝合わせで遊ぼう」 一島節世 無料
・6/1 10:00~「陶器招き猫に絵付けをしよう」 1000円
・6/8 13:00~「ネコチアンマスク オリジナルの猫仮面を作ろう!」 odeconoco 1500円
・6/15 10:30~ 「パステル画で花や宇宙を描いてみよう!」 三木彩嘉 3500円~
・6/22 10:00~「猫のぬりえのTシャツ作り」 3000円
・6/29 13:30~「coyomi LIVE」 シンガーソングライター coyomi 無料
・7/6 13:00~ 猫に化けてコスプレファッションショー 自由参加
・7/12 10:00~「にゃんプレート(木エトールペイント)」 まみぽけ 1000円
・7/13 10:00~「あなたの猫を色紙に描きます」 椎橋光正 1500円
・7/20 10:00~「ガラス絵体験教室」 はなちゃん 1500円★ 作家オリジナル猫グッズの部屋開設中
第22回猫ねこ展案内ハガキ-イベント一覧より引用
★ 庭園cafeねこきちOPEN
第21回は12のイベントでしたが、第22回は20とイベントの数が大幅に増えています。
ガラス絵体験、Tシャツ作り、猫化似顔絵、にゃんプレート(木工トールペイント)、マグカップやコーヒーカップ&ソーサー、陶器の招き猫などへの絵付け、ライブなど楽しいイベントが目白押しです。
*例年通り【私の好きな作品大賞】、作家さんへの人気投票も実施されます。
投票期間は、4月11日~6月29日。発表は7月6日(ホームページと館内に掲出)です。
美術館のホームページも覗いてみてくださいね。
*「松山庭園美術館ホームページ」へのリンクを張りました。
よろしかたらこちらからどうぞ。
【このブログの関連記事のご案内】
このブログ「ちばらぎの歴史や話題」では、「松山庭園美術館に関連する記事」を書いています。
下記の記事名にリンクを張っていますので、よろしかったら読んでみてください。
(記事名をクリックすると、このブログ内の記事に飛びます)
・第21回猫ねこ展-猫スタッフと珈琲タイム-2024年松山庭園美術館のカフェにて
・「猫ねこ展祭」で毛づくろい-松山庭園美術館2023年の盛夏
・「猫ねこ展覧会2021」-松山庭園美術館で新しい猫たちと猫作品に癒された
・猫ねこ展覧会2016と2010-かわいい猫たちにほっこり ちばらぎ匝瑳
・コノキミクオさんと松山庭園美術館 ちばらぎ匝瑳
・芸術の熱く紅い炎-反骨-生と死-自然-猫-コノキ・ミクオ詩集「猫屋敷」-感想
*最後までお読みいただきありがとうございました。