右上のSEACHマークをクリックすると簡単に検索ができます。

3連勝で首位キープ-佐々木朗-小島-河村好投-レアード3HR大活躍-2021ロッテ対楽天19-21

楽天は先発投手が素晴らしい。マリーンズ打線がE投手を攻略できるか。最近のカードは楽天が対日本ハム戦を2勝1敗と勝越し。初戦は佐々木朗希と田中将大の対決と今シーズン2回目の対決。楽しみな対戦になりました。初戦はM先発に角中が入った。

佐々木朗希8回2安打好投-レアードHRでMサヨナラ勝ち-ロッテ対楽天19

2021年9月10日(金)
ロッテ対楽天19回戦 ZOZOマリン
3対2 でロッテの勝ち
勝ち:益田  負け:酒居

【試合展開】

佐々木の初回から150k台のストレート・フォークを軸にして3回まで三振が三個、楽天打線を無失点に抑える。
E田中将大もストレートをコーナーにコントロール、スプリットが鋭く変化、無難に立ち上がる。
2回均衡が破れた。レアードが左中間スタンドに「芯でとらえた」ソロホームランでマリーンズが先制した。3回には藤岡が上手く流した、レフト前ヒットで出ると加藤が送り2塁へ、荻野が粘ってセンターへタイムリー、藤岡がヘッドスライディングでホームに戻った。貴重な追加点をあげた。
佐々木朗希は5回茂木に初ヒット・ライトへツーベースを打たれて鈴木の内野ゴロで3塁へ、岡島のセカンドゴロで1点かえされた。6回山﨑に高めに浮いたボールをバックスクリーンにソロホームラン打たれ同点とされるも、自身最長となる8回を投げて2安打2失点と好投した。
田中将大もしり上がりに調子を上げMも追加点奪えない。

同点のまま9回は益田が連日の登板、しっかりと3人で無失点に抑えた。すると9回E酒居からレアードがレフトスタンドに勝越しホームランを放った。サヨナラで初戦をものにした。
ベンチの佐々木朗希がガッツポーズ、笑顔がはじけた。

佐々木朗希この日の対戦は田中将大。“憧れの投手とのマッチアップ、しっかりと準備”が出来ていた。初回からストレートが走る、インコースも攻めて打ち取った。フォークも決まり楽天打線に真っ向勝負、山﨑のHR以外はまともに打たれなかった。中盤になっても150k台後半の速球で勝負した。
先発投手としてゲームをコントロールした。加藤のリードも投球の幅を拡げている。精神的におちついていてエースへの道を着実に進んでいる。
マリーンズ打線は田中将大に4安打7奪三振2失点に抑えられる、田中しりあがりに調子を上げた打。しかしレアードは集中力切らしていなかった。先制」「サヨナラ」の 2本で勝利した。

マリーンズで良かった選手(MVPs)

佐々木朗希「8回2安打9奪三振無四球」2失点と好投。最速158kで勝負、打たれたのは浮いたボールのみ。しり上がりに調子を上げた。

レアード9回サヨナラ本塁打でゲームを決めた。3回には先制のソロを打って、この日は4打数3安打2HRの大活躍。「ナイスバッティング」の一言!

・益田9回楽天の反撃を封じた。サヨナラにつなげた、連投にもかかわらず気持ちの力投で初勝利。

荻野2回よく粘った、センターへタイムリーヒット打って2点目入れた。佐々木朗希に援護点。

藤岡2回先頭打者レフト前にヒットでチャンスメイク。荻野のタイムリーで「ホームにスライディング」で得点。「勝負所でのプレーの精度」が素晴らしい。

小島好投で完投勝利-マーティンレアードタイムリー-快勝-ロッテ対楽天20

2021年9月11日(土)
ロッテ対楽天20回戦 ZOZOマリン
4 対 1でロッテの勝ち
勝ち:小島  負け:岸

【試合展開】

小島立ち上がりストレートに力があった変化球も決まりいい投球だった。
マリーンズはE岸から初回荻野が3塁打、小窪がレフト犠牲フライで先制するも、岸はカーブ・チェンジアップがきれてた。それ以降は変化球のコントロール良くコーナーに決めてM打線を抑えた。

小島もコントロールとテンポが良かった。序盤はストレートでおして変化球で打ち取る。2巡目からは組み立ても変えてカット・チェンジアップを効果的に使った。楽天を7回まで2安打無失点に抑える。

4回中村奨吾がツーベースで出塁するとマーティンがセンターフェンス直撃タイムリーで2点目を入れた。 7回はマーティンが2ベースで出塁、レアードがレフトにタイムリー2ベースで3点目を入れた。小川がレアード代走ででると加藤が送り1アウト3塁から、安田がセンターに犠飛で4点目をとった。

8回小島は島内にレフトスタンドにソロホームランで1失点するも、9回は上位を抑える素晴らしい投球だった。
小島は9回4安打8奪三振無四球1失点の完投勝利。109球をテンポ良く投げて、M中継ぎ抑えの投手陣を休ませることに成功した。

***マリーンズは3連勝で貯金を11に伸ばした***

マリーンズで良かった選手(MVPs)

小島9回4安打1失点と「プロ初完投勝利」は素晴らしかった。加藤のリードも良かった。

・マーティン4回センターへ「フェンス直撃タイムリーツーベース」。マルチ。

・レアード7回レフトへタイムリーツーベース。自身の誕生日に打った。

・中村奨吾マルチ。
・荻野初回スリーベースでチャンスメイク。
小窪が初回レフト犠牲フライ打って先制。

河村好投-中村奨吾レアードHR-藤岡活躍で3連勝-ロッテ対楽天21

2021年9月12日(日)
ロッテ対楽天21回戦 ZOZOマリン
9対2 でロッテの勝ち
勝ち:河村  負け:石橋

【試合展開】

先発M河村が初回、山﨑と鈴木大地連続ヒットでノーアウト1・2塁のピンチになる。浅村のセンターフライで1アウト1・3塁から島内がライトへ犠飛で1点先行された。しかし2回以降はランナー出すもストレート・カットボール・フォークで粘りの投球。
イーグルス先発は石橋、初回から制球が乱れた。フォアボール・デットボール・フォアボールで2アウト満塁のチャンスだったのだが得点できず。

マリーンズ反撃は3回から、中村奨吾レフトスタンドに同点のソロホームラン。マーティンがライトへ2ベースで続くと、1アウト2塁からレアードが左中間に2ランで勝ち越しした。

一気にひっくり返すと、4回にはEかわった西口から荻野がショートへの内野安打で出塁、髙部がフォアボール・中村奨吾もフォアボールで1アウト満塁になる。マーティン倒れるも、またもレアードが打った。レフトへ2点タイムリーで5点目を入れた。5回には角中がフォアボール選び、藤岡がセンターへタイムリーツーベースで追加点、理想的な追加点だった。

中盤からはM継投にスィッチ。6回はハーマン登板、浅村のセンターバックスクリーン横に飛び込むソロホームラン打たれるも後続を抑えた。7回は国吉が登板、2連続ヒットも後続を抑えた。
すると7回裏マリーンズは角中がフォアボール選び代走和田が2盗決める、藤岡が投手に内野安打でノーアウト1・3塁とすると藤岡も2盗決めた。1アウト2・3塁から荻野がタイムリーヒットを放って2点追加した。
8回は東妻が登板し無失点に抑えた。8回裏もM攻撃を緩めない。中村奨吾がヒット・マーティンフォアボール選び、レアードがライトへ流し打って満塁とすると、エチェバリアがライトへ犠飛で9点目を入れた。
マリーンズの猛攻の前に楽天投手は6人の継投するも、勢いを止めるすべがなかった。
9回は田中靖洋がゼロに抑え完勝。マリーンズ3連勝を飾った。

マリーンズ打線は楽天の投手からフォアボール(計8個)を良く選んだ。ボールをよく見て甘いボールをヒット(計13本)した。
2回中村・レアードがホームラン2発で同点勝越しすると、4回からは大振りになることなくフォアボールを選び、盗塁も決めてプレッシャーをかけ続けるとタイムリーで追加点。
豪快な一発と繋ぐ野球をミックスして楽天をノックアウトした。レアードの活躍に助けられていた打線が、3戦目に爆発した。河村をはじめ中盤の投手陣は打たれるも要所を締めた。この試合は無四球と踏ん張って3連勝を飾った。

マリーンズで良かった選手(MVPs)

河村説人5回5安打1失点と好投。監督起用に応えた。

中村奨吾3回レフトに同点ソロホームラン。8回ヒットでチャンスメイク。猛打賞。

レアード3回左中間に勝越し2ラン。4回2点タイムリー。猛打賞。

・藤岡5回タイムリーツーベース。7回ピッチャー内野安打・2盗決めた。猛打賞。

・荻野7回タイムリー、マルチ。

3連戦まとめ

2021年9月10日~9月12日
ロッテ対楽天19~21回戦
対楽天 3勝0敗 ロッテこのカード3連勝した。

感想

【先発投手が好投、打線が答えた】
中継抑え投手陣の登板過多を回避すべく先発投手(佐々木朗希・小島)が長い回を投げた。ゲームを作ったばかりか最少失点に抑えた。
投手が踏ん張るとM打線は終盤に必ずドラマを作る。この楽天戦でもその勝負強さを発揮した。初戦は「レアード」がサヨナラホームラン。2戦目は「マーティン・レアード・荻野」が先制して突き放した。3戦目はまたもレアードが勝越しHR・中村奨吾タイムリーと活躍。
レアードはこの3戦で11打数7安打7打点3HR・打率6割3分超えと絶好調で3連勝に大きく貢献した。
荻野・藤岡が好調維持で中村奨吾にも復調の兆しが見えた。楽天の好投手も踏ん張る中、M打線の勝負強さが際立った。

初戦2戦目佐々木朗希と小島の先発が好投して長い回を投げたので、3戦目河村先発で継投陣を使えた。この起用が3連勝につながった。マリーンズ先発投手陣の頑張りが大きかった。
打線は楽天の好投手を前に苦しむが、レアードの活躍がチームを救った。彼にけん引され、3戦目は打線も爆発して「3連勝」した。
マリーンズは連勝を4に伸ばし貯金12。オリックスに2ゲーム差をつけて首位をキープした。

*最後までお読みいただきありがとうございました。