右上のSEACHマークをクリックすると簡単に検索ができます。

藤岡同点3ラン-スーパー安田サヨナラ-2023M×H-CS1st

2023クライマックス1stシリーズ開幕、ロッテはソフトバンクと3戦
佐々木朗希が登板できるのかが焦点に。
力が拮抗している2チーム、最後まで目が離せない戦いが続く。

2023クライマックスシリーズ-ファーストステージ:
ロッテ対ソフトバンクmemo

2023M×H1回戦:
佐々木朗希好投-荻野先制ソロ-ポランコソロ-2023年10月14日(土)ZOZOマリンスタジアム

1番ライト荻野、3番レフト角中、7番センター藤原
*先発佐々木朗希と松川のバッテリー
スタメン:1.荻野2.藤岡3.角中4.DHポランコ5.山口6.安田7.藤原8.松川9.中村奨

ロッテ対ソフトバンク-1:8-2:勝ち中村稔弥・負けスチュアート

佐々木朗希先発試合:初回周東のセフティバントが投手へのライナーになる、後続も打ち取り無難な質が上がり。160k前後のストレートに変化の大きいフォークにスライダーを混ぜる。3回まで投げてノーヒット4奪三振ピッチングで御役御免。

4-5回は中村稔弥が無失点の好投、低めに変化球がコントロールされた。
6回は坂本が登板、制球が今一つでに川瀬にフォアボール出した後、柳田にカウント球を狙われた。
ライトスタンド上段に運ばれる2ランで2点差に詰められた。

7回は西村がコントロール良く投げて無失点。
8回は澤田が登板して強いストレートで打ち取った。度胸良く投げ込んで無失点。
9回は澤村が丁寧に投げて無失点に抑えロッテが完勝した。

打撃陣初回Hスチュアートの立ち上がりに、荻野がファーストストライクをとらえ「レフトポール際にソロホームラン」を打って先制。
2アウト後4番ポランコがセンターバックスクリーン右に特大ホームランで、初回2点先行した。
スチュアートが制球不安定の時、甘いボールを逃さなかった。

3回は中村奨がフォアボール選んで出塁、荻野が送りバント成功で中村が2塁へ。
藤岡・角中がフォアボール選んでノーアウト満塁のチャンス。
Hは投手交替でヘルナンデスが登板、ポランコがショートゴロを打って、三森がファースト送球ミスの間に2点取った。

6回は嘉弥真から岡がセンター前ヒットで出塁、ポランコも詰まりながらセンター前ヒットで無死1・2塁のチャンスに。ここで安田がバントできず2ストライクに追い込まれヒッティングに切り替えた。直後の真ん中のボールを安田が「右中間にタイムリー」打って5点目を取った。

*安田が嘉弥真の逆球・甘いボールによく反応し貴重な追加点をあげた。
失敗から一転、吉井監督も安田のバント指示にゴメン。

スーパーな活躍に思わず笑顔。

Hは津森に交代交替、1アウト2・3塁から藤原がライト前に2点タイムリーを放ち計7点と差を広げた。

8回H笠谷から先頭岡が左中間フェンス直撃の2ベースで出塁。
ポランコのセンターフライで2塁へ進むと、安田が1・2塁間を破るタイムリー打って8点目を入れた。

*荻野マルチ(1回先制HR)。ポランコマルチ(1回ソロHR)。
安田マルチ2打点。岡マルチ。

2023M×H2回戦:
西野粘投-打線はH投手陣を攻略できず-2023年10月15日(日)ZOZOマリンスタジアム

3番レフト角中、7番センター藤原
スタメン:1.荻野2.藤岡3.角中4.DHポランコ5.安田6.山口7.藤原8.田村9.中村奨

ロッテ対ソフトバンク-2:1-3:勝ち有原Sオスナ・負け西野

西野先発試合立ち上がり制球が微妙にずれて苦しんだ。
川瀬をヒットで出すと、柳田のファーストゴロで2塁に進む。
ここで近藤にレフト前にタイムリー打たれて1失点。

3回は先頭三森にライト2塁打、川瀬のショートゴロで3塁に進められた。
柳田に詰まりながらも「技有のレフト線に落とされるタイムリー」を打たれ2点目とられた。
1アウト2塁から近藤の内野ゴロで3塁に進むと、中村晃がセンター前ヒットでさらに1点追加した。

西野はツキもなく3回にて降板。4回は東妻が無失点に抑える。

5-6-7回途中まで鈴木昭が強いストレートでおした、中盤無失点の好投。
7回途中から中森が登板、8回もコントロール良く投げて無失点に抑えた

9回は澤村がストレート・フォークをコントロール良く投げて追加点を許さず。

打撃陣:初回藤岡がセンター前ヒットで出塁、角中がライトにポテンヒットで1アウト1・3塁とランナーためた。ここでポランコがセンター犠飛を打って3塁走者藤岡をホームに向かい入れ同点に追いついた。
有原は変化球をコントロールよく決めた。ランナー出すも要所を締めた。
有原は6回5安打失点1。

7回は藤井が無失点投球。8回は松本が甘い球を投げない。
ホークスの継投陣にうまく抑え込まれた。
9回はクローザーオスナからポランコが詰まりながらもセンター前ヒットで出塁するも、安田・山口が続けなかった。

*ポランコ1回センター犠飛。藤岡マルチ。

2023M×H3回戦:
小島好投-10回藤岡同点3ラン「安田サヨナラ」-2023年10月16日(月)ZOZOマリンスタジアム

3番レフト石川、5番センター岡、6番サードブロッソ―、7番ファースト茶谷
*H和田対策で右打者を並べた。
スタメン:1.荻野2.藤岡3.石川4.DHポランコ5.6.ブロッソ―7.茶谷8.佐藤9.中村奨

ロッテ対ソフトバンク-3:4-3(10回サヨナラ):勝ち坂本・負け大津

小島先発試合:立ち上がり周東のセンターライナーを岡が好捕してスタートも、ヒット・フォアボール出してピンチ招くも後続は打ち取った。ストレートに球威があり押していけた。
2回以降は変化球を低めに集める、うまく振らせて打ち取った。

6回は柳田に左中間破る2ベース、次の近藤にレフト前ヒット打たれたが、ライト荻野がホームに好返球で2塁走者柳田をホームで刺した。(荻野のビックプレー)
7回は小島が1アウト取り西村に交代。
西村はストレートが良かった、2人をアウトにとってチェンジ。

8回は澤田がコントロールよく無失点に抑えた。
9回は益田がストレートに球速あり、変化球も良いコースに決め無失点。

10回は澤村が登板。1アウト後柳町に甘くなったボールを右中間破る2ベース打たれた。
次打者を三振にきり2アウトにするも、周東にセンター前にタイムリー打たれ1点とられた。
次打者川瀬にライト前に持っていかれ2点目取られて降板、坂本に交代。
坂本が柳田に高いボールをライト前タイムリー打たれて3点のリードを許した。

打撃陣:初回先頭荻野がヒット、藤岡がバント決めて1アウト2塁、ポランコもフォアボール選び2アウト1・3塁のチャンスも得点できない。
H和田のストレート・変化球が低めに決まり苦しんだ。
3回は先頭中村奨がフォアボール選び石川がショート内野安打で2アウト1・2塁から、ポランコが三振でものに出来ない。

和田が5回で降板した後も6回又吉・ヘルナンデスにおさえられた。
7回は藤井からフォアボール選んで2アウト1・2塁も得点できない。
8回は松本裕のストレートが走っていた。荻野がフォアボール選ぶもランナー進められない。

9回はオスナから安田がポテンヒット打ち、茶谷がバント成功させて2アウト2塁のチャンスも佐藤が決められず。
甲斐のリードも良くH継投陣にうまく抑え込まれた。

しかし10回は、ホークスのキャッチャーが嶺井に変わり流れも変わった。
津森から角中が粘った末にセカンド後方にポテンヒット打つて出塁、荻野がボテボテの三塁ゴロを脚でセーフに持ってく。
ノーアウト1・2塁とチャンス作ると、藤岡が初球を狙っていた。
ライトスタンドに飛び込む同点3ランを放った。

ホークスもたまらずピッチャー交代で大津に。ロッテの攻撃は続いた。
2アウト後に岡がレフト前ヒットで出塁すると安田が冷静に甘いボールをとらえた。
右中間深くに2ベースを放って、1塁走者岡がスライディングで逆転のホームを踏んだ。

ロッテが劇的な10回逆転サヨナラで、クライマックスシリーズファイナル進出を決めた。

*藤岡10回同点3ラン。安田(マルチ)10回サヨナラヒット。荻野マルチ。

【まとめ】

初戦は佐々木朗希が素晴らしい投球、荻野とポランコのHRでリード、ロッテがペースをつかみ勝利した。佐々木朗希が松川の相性も良く「3回をノーヒットピッチング」が良かった。
打線も切込み隊長「荻野」がソロ、ホームラン王「ポランコ」の一発でリズムにのった。
ソフトバンクの記録に出ないミスもあり、ロッテは中押しが出来てリード広げた。
終盤はリリーフ陣が好投して勝利した。
*山口航輝が元気なかった。

2戦目は有原が先発、変化球をコントロール良く投げて崩れない。
西野が失点するもロッテ若手投手「鈴木昭、中森」が無失点リレーと好投した。成長した姿を見せた。
打撃陣はヒット打つも併殺打でチャンスつぶした。
甲斐のリードが冴えてた。

3戦目は先発小島が(最終戦に続き)CS3戦目も好投。
リリーフ陣が無失点リレー、澤村は失点したが坂本が抑えた。

打線は和田の前に決定打なく、6回からもHリリーフ陣に抑え込まれた。
最後10回は、表にホークスに勝ち越されて、裏にロッテ本来の粘りが出てきた。

(中村の代打)角中がしぶとくヒットで出ると荻野が内野安打でつなぐ。
チャンスに藤岡が勝負師のバッティングで「同点3ラン」、さらに安田がサヨナラヒットで一気に決めた。

*10回角中のファール打って粘っての技有ヒットに「執念あり」。
いやな流れを一振りで変える、藤岡に「プロのバッティング」を見た。
そして持ってる男「スーパー安田」が、先輩たちがつないだ勝利への襷(たすき)をゴールさせた。

延長での大逆転、CS史上記憶に残る一戦。
ロッテが苦しみながらも「チーム一丸」でファイナルステージ進出を決めた。
谷保さんのアナウンスを一日でも多く聞くためにも、ファーストステージで負けるわけにはいかなかった。

「必ずZOZOマリンスタジアムに戻ってくる。」
これが大阪での合言葉になる。
また谷保さんのアナウンスを聞こう。
オリックス戦が楽しみです。

頑張れ千葉ロッテマリーンズ!!!

結果

2023年10月14日-16日
ロッテ対ソフトバンクCS1st1-2-3回戦 ZOZOマリンスタジアム

ロッテはファーストステージを2勝1敗。
ZOZOマリンスタジアムで谷保さんのアナウンスをバックに、ライトスタンドから熱い応援。
ファイナルステージ「対オリックス戦」に駒を進めた。

*最後までお読みいただきありがとうございました。