右上のSEARCHをクリックすると、記事検索が簡単にできます

2019ロッテ対オリックス19-20-21回戦-雨天振替-今シ負越決定

2019年8月30日(金曜日)
ロッテ 対 オリックス 19回戦 ZOZOマリン
4対10 でオリックス の勝ち

西野勇士7回途中まで4安打四球4で3失点でしたが長いイニング投げました。でも8回からつづく投手がリードを守れず、逆転されてしまいました。

打線は1・2回でロッテ2点リードするものの、3回オリックス反撃開始、1アウト2・3塁から吉田正尚・ロメロに連続タイムリーを打たれて同点に。
ロッテも4回裏井上晴哉・角中勝也連続ヒットのランナー1・2塁の好機に三木亮・田村連続ヒットで2点を勝ち越し4-2としました。

7回表オリックスも反撃、小島修平にソロホームランを打たれ4-3、8回からロッテドラ⑥永野将司が登板するも、ランナー2・3塁からまたも小島にタイムリーヒットを打たれ同点においつかれ、続く宗佑磨ヒットで4-5と勝ち越しを許してしまう。さらに若月ヒットで差が広げられました。終盤の逆転はききますね。

その後もオリックスも攻撃の手を緩めず、終わってみれば4-10と大量得点をされました。

2019年8月31日(土)
ロッテ 対 オリックス 20回戦
1対2  でオリックス の勝ち

先発佐々木千隼が5回2安打4三振といいピッチングでした。
佐々木5回今季中日から移籍のモヤに2塁打、次打者ゴロの時に3塁へ進塁、宗佑磨にタイムリーを打たれ失点、でもそれだけでした。

ロッテの反撃は、7回角中勝也・岡大海連続ヒットでランナー1・3塁から、田村龍弘「セーフティスクイズ」を成功させました。これで1-1の同点に追いつきました。田村のバントは本当に安定してます。しかしこのあと8回裏チャンスもマリーンズ攻め切れず。

9回ロッテは益田直也がマウンドへ、2アウトまで取るも安達了一にソロホームランを打たれて勝ちこしを許しました。

この試合ロッテは先発からレアードを外して「純血打線」で勝負。ヒット9本出たのに繋がりませんでした。投手陣が4人で4安打に抑えていたのに残念。

*この試合オリックスが勝利して、13勝7敗と対ロッテの今シーズンの勝ち越しが決定。調子が出てきたときにオリックスにあたり勝てないこと多い。3連敗は止めたいですね。
zozomarin06.JPG

2019年9月1日(日)
ロッテ 対 オリックス 21回戦
8対6  でロッテの勝ち

このカードロッテ投手陣で一番勝率のいい男、種市投手に連敗のストッパーを託します。前も種市に連敗ストップ託したことあり、今回も若いのに頑張ってもらいます。

試合は2回安達了一のタイムリーでオリックスが先取点、3回は宗佑磨ヒットのあと福田周平のバントを種市エラーで出塁、ランナー1・2塁からチャンスに強い吉田正尚特大のスリーランホームランを打たれました。0-4です。

ロッテは4回裏角中勝也・中村奨吾連続ヒットの1・2塁から藤岡の犠牲フライ、岡大海のツーベースで2点を取りました。
たまらずオリックスは投手を竹安大地から山田修義へ交代、鈴木フォアボールで2アウト1・3塁からレオネス・マーティンライトスタンドへスリーランホームランを打ちこみました。ロッテ5-4と逆転です。マーティンのぼり調子です。

5回裏ロッテ1点追加したあとの7回表種市から引き継いで松永昂大がマウンドへ。吉田正尚がショート藤岡の悪送球で出塁し2塁へ、ロッテ松永から東條へスイッチするもロメロにタイムリーヒット、中川にもタイムリーを打たれて6-6の同点に追いつかれました。

しかし藤岡裕大、さきほどのエラーの名誉挽回を狙ってました
中村2ベースヒットのあと、ライトスタンドへライナーで飛び込むツーランホームランをぶち込みました。よほど悔しかったんですね。ロッテ8-6と勝ち越しました。
これが大きかったですね。

種市勝ちはつかなかったものの、6回6安打8三振失点4と、この試合も6回を投げ切りました。そうそうにゲームを壊すことがないので、首脳陣は数少ない計算できる投手として貴重なのではないでしょうか。若いのに大した活躍です。

勝ちは8回を抑えた東妻勇輔です。これで3勝目です。
セーブは益田直也につきました。25セーブ目です。苦手オリックス相手に、連敗をとめたので良かった。

2019年9月2日(月)
ロッテ 対 オリックス 雨天順延の振替試合
2対 2 で延長12回規定により引き分け

今日はいきなりロッテの行く手に暗雲の立ち込める衝撃のニュースが飛び込んできました。

ロッテの韋駄天こと荻野貴司選手が1日試合前練習にて腰痛の悪化したため、2日選手登録を抹消されました。
10日後に戻ってきてほしいとの井口監督のコメントが出てました。この危機をなんとか全員でカバーしてほしいです。

先発は土肥星也6回途中まで投げて6安打6三振2失点でした。
ロッテは初回、鈴木大地ヒットのあとレオネス・マーティンライトスタンドへ先制の2ランホームランをかっ飛ばしました。いや効率いい攻撃です。

2回表オリックス反撃、中川圭太・安達了一連続ヒットでランナー1・3塁から土肥投手の暴投で2・3塁、佐野皓大のショートゴロで1点、続いて西浦颯大にタイムリー打たれて同点です。
6回以降オリックス打線はマリーンズの投手陣に沈黙しました。マリーンズの攻撃は8・9回チャンスありましたが攻め切れませんでした。勝ってこのカード5分にしたかったですね。

投手陣ががんばっているだけに打線の奮起を期待したいです。荻野の分もお願いします。