- 2022年2月17日
- 2022年2月17日
銚子市沖洋上風力整備港となる「名洗港」へ-歴史ロマンが残る町「外川」から
皆さんこんにちは。銚子市の「名洗港(なあらいこう)」はご存じでしょうか。先日銚子市の洋上風力発電業者が決まりましたが、洋上風力発電の促進区域近くに「名洗港」があります。名洗港は洋上風力発電整備港として […]
皆さんこんにちは。銚子市の「名洗港(なあらいこう)」はご存じでしょうか。先日銚子市の洋上風力発電業者が決まりましたが、洋上風力発電の促進区域近くに「名洗港」があります。名洗港は洋上風力発電整備港として […]
こんにちは!皆さんご存じでしたか「電子図書館」。何と図書館に行かないで本が借りられるのです。ビューアーで読んで返却する。どのように利用するのでしょうか? 2022年1月20日に地元の銚子公正図書館にて […]
大原幽学と同時代に生きていた2人の偉人。 農村教育で有名な「二宮尊徳」と 有名な国学者「平田篤胤」。彼らと幽学の目指したものとの違いを調べてみました。 幽学の優れている点が浮き彫りになりました。ご紹介 […]
大原幽学(1797~1858)は千葉県旭市で先祖株組合を作った偉人です。縁があって下総に入り農村で農民の生活を良くしようと努力した。 農民には『馬鹿先生』と呼ばれたが、 農村の未来を考え良くしようと様 […]
銚子市にある犬吠埼灯台を訪れた方も多いと思います。季節ごとに表情を変える灯台。時間がある時に撮った写真をまとめてみました。よく見ると季節ごとの色が見えるかもしれません。 「風」を感じてもらえたら嬉しい […]
中世千葉県旭市地域は「香取の海」の東側で、海が進行している場所でした。のちに農地として整備され一大農業地域になった場所です。1835(天保6年)頃に入村した大原幽学が日本で最初の「先祖株組合」を作り協 […]